雑誌などに発表し大衆の心をとらえた「夢二式美人」と呼ばれた美人画ですが、夢二の描く女性の特徴として長いまつげと伏し目がちで憂いのある大きな目、線の細いすらりとした手足にしなやかな身体などが挙げられます。☆南風原朝光 遺作画集 ★貴重・限定本 (絵画・美術・アート・琉球・沖縄)。着物を少し着崩しゆるやかなS字のラインでしなやかに描かれており、何かにもたれかかる姿や後ろ姿といったポーズに女性の美しさを見出した夢二の美人画は男性だけでなく多くの女性をも魅了し、夢二の絵が表紙の婦人向けファッション雑誌は飛ぶように売れたと言われています。田川憲 手摺木版画装『長崎版 詩と版画』限定200部 昭和25年詩と版画の会刊(長崎市)。また夢二は児童雑誌や詩文の挿絵も描いており、絵画だけでなく詩・歌謡・童話なども創作、『宵待草』にはヴァイオリン奏者・多忠亮が曲をつけ大衆歌として一世を風靡し全国的な愛唱曲となりました。山崎元脩訳 小林義直閲 東京府病院編『産婆論』(3冊)明治29年写 明治時代写本 医学書 医書 西洋医学 産婦人科学 産科学。さらに生活と結びついた美術を目指していた夢二は千代紙や絵封筒、広告宣伝物・日用雑貨などの図案も手がけており、現在のグラフィックデザイナーの先駆者とも言えるかもしれません。完品『近藤悠三作品集 陶板「山」つき』限定120部 昭和54年講談社刊 刊行時定価50万円。また、「大正の浮世絵師」とも呼ばれた夢二は大正ロマンを代表する画家としても有名です。美品 東山魁夷 日本経済新聞社 黄山白雲 額装用大版図版 24枚揃い(欠品無し) 定価4万円。大正ロマンとは大正時代の雰囲気や新しい時代への理想に満ちた風潮などを伝える思潮や文化事象のことを指します。完品 木村茂オリジナル銅版画12枚入(各直筆サイン入)『ラインの城』限定50部 ライン川河畔の西洋城郭・古城を描いた連作銅版画集。19世紀頃のヨーロッパで展開した精神運動「ロマン主義」の影響を受けたとされています。画集 d) Ben Shahn: Love and Joy about Letters。夢二の他にも画家の高畠華宵、童謡界の三大詩人と言われる野口雨情・北原白秋・西條八十、芥川龍之介・室生犀星・志賀直哉・谷崎潤一郎といった小説家など、明治から昭和にかけて活躍した人々が大正ロマンを代表する人物として挙げられ、この時代を彩る多くの芸術作品や新思潮が生み出されました。森琴石編緝『皇朝清国 名家画帖 全』明治13年 大野木市兵衛刊 彩色木版画帖 中国清朝及び本邦の作品全42面 中国美術 中国絵画 文人画。
絵画『黒船屋』『長崎十二景』『女十題』、木版画『花火』『秋のしらべ』『雪の風』、絵本・挿絵『どんたく絵本』『子供の国』『青い船』、童謡集『春』『くさのみ』『歌時計』小唄集・詩集『青い小径』『夢のふるさと』など夢二の作品は油彩画・水彩画から絵葉書、童謡や小唄まで幅広く挙げられます。画集 d) Niki de Saint Phalle: Les Nanas au Pouvoir。近年のモダンアートの風潮の中で、若手デザイナーらによって夢二の作品をモチーフに様々なデザイン展開がされたりと、今もなお多くの人に親しまれ愛され続けています。都路古陽『新様三十六華選』(全2冊揃)昭和61年芸艸堂刊 彩色木版画譜 木版色摺染織図案集。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。☆Stuart Davis American Painter スチュアート・デイビス画集。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。石川敬義編『改正 大日本道中記』明治14年金澤石川顕才堂刊(石川県下金澤区上堤町)北陸道など街道路程を簡潔に紹介した佳書。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。送料無料佐々木榮松作品集稀少。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。斎藤昌三『自選句抄 湘南白景』特装限定25部のうち第1番 昭和34年緑の笛豆本の会刊 佐藤米次郎オリジナル木版画7図入。